百万本のバラ♪

ヤマシタ楽器での、ある方のオカリーナレッスンです。いつも好きな曲を練習して来られるので、その曲をもとにレッスンをしています。

今日は『百万本のバラ』『見上げてごらん夜の星を』の2曲をやりました。

参照にしている楽譜は、「ともしび・うたの世界111・伴奏譜集」というもの。歌声喫茶「ともしび」で歌われていた曲集の伴奏譜全3巻で、ネットで検索すると「版元品切」とあって、絶版となっているようです。現在は歌詞だけを収めた曲集と楽譜集(2巻)がそれぞれ売られているようです。

百万本のバラ

さて、問題は調性ですが、前半はシャープ(♯)ひとつで、ホ短調、後半はフラット(♭)4つで、ヘ短調となっています。半音転調の曲です。

楽譜を見ると、シャープさん、フラットさんにそれぞれに蛍光ペンで色が付けられています。

「これ(蛍光ペンの印)、なくて吹けるといいですね。」とぼく。前半はまぁ、いいんですけど、後半になると音程感が無くなります。そこで、ヘ短調のスケールを一緒に、音程感が感じられるようになるまで練習をしました。

これは、この楽譜を見せてやってもらったんじゃなくて、ぼくがこのように実演をしながら真似をしてもらった。ということです。頭で考えてフラットな音を作るんじゃなくて、音階をイメージしながら、指に任せて吹く、吹けるまでやったということです。

そのあと、チューナーアプリを使って、気になる音程を修正していきました。

ワンフレーズごとに終わりに長い音(伸ばし)があるので、そこで音程を整えていく感じです。

こうして文字にして書くと、すごいレッスンをやってたんですね。もちらん、生徒さんが熱心で優秀だからできることです。ぼくは恵まれています。ラッキーです。

ある程度できるようになったら、ぼくはギターで伴奏をします。

見上げてごらん夜の星を

ヘ長調です。歌いやすい音域ですね。

「ささやかーな」という歌詞のところが、「な」で1オクターブ上がるんですが、これがどうしても強調されるような吹き方になってしまいます。

ここは、無理に息継ぎはしなくてもいいけど、そのあとの「しあわせ」をたっぷり歌うように吹いてください。とのアドバイスをしました。

地域の集まりでオカリナを吹いたそうです

ご高齢の方のグループだそうですが、10名ほどで、この方がオカリナを独奏されて、ほかの方には歌ってもらったそうです。喜んでもらえました。との話。

いいですね。こういう話を聞くと、こちらも嬉しくなります。

録音すると緊張する

録音すると、一人でも緊張するそうです。なんとなくわかります。ただ、録音をして自分で聞いて確かめるというのは、効果的な練習になります。「ぜひまたやってみてください。」とぼく。

バラの花の画像は花のイラストフリー素材から使わせていただきました。

岸本みゆうの個人ブログはアメブロ「空と海とぼくへ」、パソコンと音楽で生活をゆたかに~「エフセブン・ドットコム」、江窪えみさんと共同で書いている「ekubodream~えくぼさんの夢」などをご覧ください。ほかにも、note.comでの音声ブログなどもやっています。もしよかったら、見てください。いいねをもらえると励みになります。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA