ヤマシタ楽器では、個人レッスンをしています。こうした会場があるというのは、ぼくにとっても、受けられる方にとっても幸運です。ずっと以前は、外でレッスンをしたこともあります。それも、いい思い出です。でも、こんな寒い日には、 […]
オカリナの個人レッスン

chiffonna
ヤマシタ楽器では、個人レッスンをしています。こうした会場があるというのは、ぼくにとっても、受けられる方にとっても幸運です。ずっと以前は、外でレッスンをしたこともあります。それも、いい思い出です。でも、こんな寒い日には、 […]
火曜日の午前中は、ヤマシタ楽器でのオカリナの個人レッスンでした。この方は、非常に頭のいい方なので、リムズや音や指の動きなども理屈で捉えようとします。そういうクセがあることは、自分でもわかっていて、「カラダでリズムを感じ […]
あんまり詳しいことを書くつもりはありませんし、いまさら自己紹介って言っても、聞き飽きた人もいるかも知れません。ここでは、主にオカリナとの出会いについて書いてみようと思っています。 本谷美加子さんのオカリナに出会う 子ども […]
自分からいろんな曲を探してこられる方です。ある曲では、低音のラシドがよく使われていて、たいへん吹きにくそうにしておられたので、一部を1オクターブ上げて吹くように提案させていただきました。そうすると、曲の流れもとても自然に […]
カレンダーを見ながら、振り返っています。あとで詳しく書くかも知れないし、書かないかも知れません。Kさんのレッスンは、午前中でした。ぼくの自宅付近は、雪がまったくありません。雪の降り方も、地区によって、ずいぶん違いがあるよ […]
グリーンパラソルは、「しあわせの黄色いリボン」「コロブチカ」「晴れた日に…」「さとうきび畑」を練習しています。という情報。 「乗れない合奏(アンサンブル)の低音パートはつまらない。」名言ですね。低音パートだけではないと思 […]
オカリナレッスンのTMさん、今日は腰が痛いということで、座奏でのレッスンです。 「リンゴの唄」替え指を探って、利用する方法について学びました。ソとラのフラットの半音の速い動きをどうするか。 [●●○●|○●●○]でソの音 […]
個人の方のレッスンです。 「イエスタディ・ワンス・モア」テンポ84で。iReal Proの伴奏で吹いてみます。リズムは、Pop-Rock。伸ばし、休みでリズムをキープします。 「栄光の架橋」リズムだけドラムだけの伴奏で、 […]
ヤマシタ楽器での個人レッスンです。 いろんな楽器・・・ってなんだっけ? チューナーで音を確認する。朝は音程が低い(朝9時のレッスンです)。温まってくると、だんだん音程が上がるので、氣にしなくていいです。 「百万本のバラ」 […]
オカリナの個人レッスンです。この方は、グリーンパラソルのメンバーさんでもあります。 11月の予定を確認しました。 美保南地区の公民館祭は行われます 鳥取市美保南地区公民館のホームページ 10月31日の衆議院議員選挙は、美 […]