いつもありがとうございます。オカリナ奏者の岸本みゆうです。発表会・交流会を目前に控えたレッスン日でした。悔いのないように当日を迎えたいですね! いつものように「高い音の練習曲」と「練習曲降りていく」で始まりました。 皆さ […]
継続はチカラなり!!

chiffonna
いつもありがとうございます。オカリナ奏者の岸本みゆうです。発表会・交流会を目前に控えたレッスン日でした。悔いのないように当日を迎えたいですね! いつものように「高い音の練習曲」と「練習曲降りていく」で始まりました。 皆さ […]
4月9日は、倉吉で開催されたオカリーナ交流会でした。あっという間に時間が過ぎましたね。いろいろハプニングがありましたが、ぜんぶ笑顔になるって、ステキなことです。経験したことが、すべて心に残ったんじゃないでしょうか。皆さ […]
「春一番」は漁師さんが決めるという話が、すごく印象に残っていますね。立春を過ぎてから、風速10メートル、気温が10度を超えるとき、南寄りの風が吹くとき、それを「春一番」と言うそうです。今年はずいぶん早かったようですね。 […]
白壁は倉吉市、天女は湯梨浜、琴は琴浦でしたっけ? 鳥取県中部のそれぞれの地方から集まってきて、ここで息を合わせて音楽をします。ここでは、話題も豊富です。いろいろぼくも勉強させていただくことが多いです。これは忘れちゃぁな […]
白壁天女琴リーナ 2022年10月7日(金) 前回の湯梨浜での発表会の録画を見ながら、レッスンが始まりました。ずいぶん涼しくなりました。時折小雨が降る天候で、曇り空です。 「高い音の練習曲」「練習曲おりていく」「やさし […]
これは、下書きに残っていたメモです。 白壁天女琴リーナ(7/9名) 今日は、5月6日(金)です。 オカリーナ練習曲 白百合の花の咲く頃 白ばらの匂う夕べは 学生時代 ここに幸あり やさしさに包まれたなら テネシー・ワル […]
土の笛はっピイさんが、こうした交流会を始めて、これまで10年間になるそうです。とてもありがたいことです。感謝です。 今日は、とても思い出深い一日になりました。参加された皆さんもそれぞれに感じたことがあったんじゃないか […]
「高い音の練習曲」 低い音の練習曲も作って欲しいというご要望をいただいたので、リンク先に作成したものを掲載しました。「練習曲・降りていく」 「白百合の花が咲く頃」 低音パートの吹き方・・・4小節ごと、新たなメロディが始ま […]
お二人お休みで、7名です。 「高い音の練習曲」 「四季の歌」C管で ハーモニーもつけて 1、2番のあと、4小節間奏、3、4番を1音上げて。 「春よ、来い」 「思い出のスカイライン」 「高校三年生」 「倉吉城下町」 「彼方 […]
交流会の日程について 行事と重なって、参加できない可能性がある方がいます。そのことは、今から伝えていいと思います。 雪が積もっていました。大山が各地から見えます。 未来中心で太鼓のイベントがあった。太鼓が部屋に戻っている […]