今日朝の空気は冴え、太陽は輝きを増し、光あふれる一日でした。岩美町からクルマを走らせると、はるか遠くの大山がくっきりと見えました。一年に何度くらいあるだろうというような鮮やかな空でした。 曲目はチャイコフスキーですが […]
ふれあい会館ほか

chiffonna
今日朝の空気は冴え、太陽は輝きを増し、光あふれる一日でした。岩美町からクルマを走らせると、はるか遠くの大山がくっきりと見えました。一年に何度くらいあるだろうというような鮮やかな空でした。 曲目はチャイコフスキーですが […]
4日にあったのは、県民ふれあい会館のオカリナ・シフォン、このサイトの名前がシフォン・オカリナ。ややこしい(笑)。ええいっ!このサイトの名前を「シフォンナ」に変えてしまえ!!そうします。今日から、このサイトは「シフォンナ […]
2022年(令和4年)は、ずっと「どうしたら、このchiffon-ocarina.comというサイトを続けられるかな。」ということを考えていました。でも、そうすると、自分の意識の中に、「ヤラナケレバ」という義務感が出て […]
「広い河の岸辺」「浜千鳥」「夕焼小焼」「里の秋」「旅愁」「愛よ愛よ」「戦争を知らない子どもたち」「エーデルワイス」 明治末~大正~昭和初期(戦後くらいまで) もちろん今でもたくさん名曲は生まれていますが、どんどん忘れら […]
10月5日のオカリーナ・シフォン THE・県展 毎回楽しみで行っている県展(第66回鳥取県美術展覧会)の鳥取会場(県立博物館)に行きそびれました。 鳥取県立博物館 9月17日(土)~9月26日(月) 米子市美術館 10 […]
カプチーノ(県民ふれあい会館) この日の最大のトピックスは、なんと言っても「ヤクルト1000で眠れる。スーパーに行ってもすぐ売り切れる。」というのが話題でした。なんでもマツコ・デラックス?でマツコさんが「これいい。」と […]
ここの名前は、太陽の「SUN」なんだけど、県民ふれあい会館で3つめのオカリーナ教室だから「さん(3)」ということで付けられたネーミングです。現在5名の方が参加しておられます。連絡はグループLINEで取り合っています。 […]
2019(令和元)年に世界で始まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による感染拡大が、翌2020(令和2)年には日本でも始まり、3年目の今も連日県内の陽性者が何人というようなニュースが流れています。人が集ま […]
HPはシフォン・オカリナ、教室はオカリナ・シフォンです 9月7日ランチタイムコンサート 4月に演奏した曲目の中で、季節の歌を除いて、数曲を入れ替え。曲順は未定だけど、 「ねこふんじゃった」(*オープニング)「赤い花白い […]
6月8日(水)午前中は、県民ふれあい会館5階音楽室で、カプチーノのオカリーナ教室がありました。お二人お休みで5名での練習です。 「エーデルワイス」 「大山賛歌」 「坊がつる讃歌」 「琵琶湖周航の歌」 「牧場の朝」 「リラ […]