はじまりは、突然に
現在「シフォン」というオカリナ・グループがあります。
第1・3の水曜日、県民ふれあい会館(鳥取県生涯学習センター)の5階、音楽室で午前9時半から11時半まで、活動しているグループです。
今はまだ、その「シフォン」と、このホームページはつながっていません。(2021年10月4日現在)
このホームページは、ぼくが何気なくネットを見ていて、この魅力的なスバラシイ、ホームページのアドレス(chiffon-ocarina)が取れちゃうことがわかり、とっととゲットしちゃったということが始まりです。
(独り言)シフォン・ケーキいいですね。ふわっとして、柔らかくて。
はい、とっても好き(笑)。
それぞれのオカリナ・グループにもホームページなり、ブログなりがあって、そこからつながりができたらいいなぁと思うのですが、それはちょっとまだ気が早いハナシだろうと思います。
この「シフォン・オカリナ」が、その一歩になればいいなと思い、この名前でホームページを始めることにしました。
名前について
オカリナを吹いている方は、「オカリーナ」と呼ぶことがあります。これは、イタリア語が語源で、イタリアのブードリオ地方がオカリナ発祥の地ということが、知られているからです。
でも、一般には「オカリナ」って言いますね。
このホームページは、たくさんの人に読んでほしいと思ったので、イタリア語ではなく、日本語風の「オカリナ」を使いました。
ぼくについて
申し遅れました「ぼく」です。岸本みゆうと言います。
鳥取県を中心にあちこちで、オカリナを吹いています。
どんな人なんだろうと、とても気になる、詳しく知りたいと熱望されている方がおられましたら、ぜひアメブロのブログ「空と海とぼくへ」を読んでください。
だいたい毎日更新しているのは、エフセブン・ドットコムです。ここでは、パソコンやインターネット、音楽を通して、豊かな心につながればという願いを持って書いています。
現在、江窪えみさんと共同で、新しい未来を作ることをテーマに書いているのが、ekubodream(えくぼさんの夢)です。ここでは、ぼくは写真と文を書かせていただいています。今、デジカメが故障中で、ここはちょっとお休みしています。
(ちなみに最初に表示される画像は、江窪えみさんのお持ちしているフォーカリンクのパンダオカリナです。)
他にも「春になると、鳥は歌う〜springbirds」「パソコン教室のエフセブン」など、不定期で更新しているところもあります。
このホームページを見るには
これが、このホームページのアドレスです。「シフォン」の綴(つづ)りが、「シー・エイチ・アイ」で始まって、「エフ」が二つあるよって覚えてください。ぼくもそうやって覚えました。あるいは、もしかしたら、「シフォン・オカリナ」で検索すると出てくるかも知れません。

スマホから見るときは、上の画像をカメラで読み取ってみてください。このQRコードは「QRのススメ」さんを利用させていただきました。
またかと思われた方へ
前にも、あちこちのオカリナ・グループの方々へ、ネットにお誘いしたことがこれまでもありました。
的が絞れなかったり、見てもらうのにメンドウな手続きが必要だったりしたので、過去2回のチャレンジは、結局続きませんでした。
ということで、3度目の正直って言葉があるので、めげずにまたチャレンジです。

コメントを残す