いつもありがとうございます。オカリナ奏者、オカリナ講師の岸本みゆうです。午前中は県民ふれあい会館のまなびオカリーナ教室「カプチーノ」です。
どちらもコーヒーとミルクを混ぜた飲み物なんですが、「カフェ・オ・レ」は、コーヒーとミルクを同じ分量「せーのっ」って感じで混ぜて作ります。「カプチーノ」のほうはっていうと、エスプレッソ・コーヒーの上に、温めたミルクと泡立てたミルクを半々くらいに浮かべるようにして、乗せて作ります。
絵を描いたりするのがカプチーノですね。一杯ずつ丁寧に作るイメージです。カフェ・オ・レのほうは、ある程度大きな容器に作っておくことができますね。日本では「コーヒー牛乳」「ミルクコーヒー」ってのもあったりしますが、コーヒーが多いのがコーヒー牛乳で、ミルクが多いのがミルクコーヒーだそうです。ほんまかいな。
カプチーノは、一杯ずつ、一曲ずつ丁寧に作り上げていきます。いいですね。そうしましょう。
「四季の歌」「北の国から」「逢えてよかったね」「いのちの歌」
これは、来年3月にある「まなび・ふれあい交流会」のステージで演奏する曲です。
アルトF管売れませんか
買ったはいいけど、使いこなせないってありますね。結局使わない。ぼくもそういう楽器を持っています。いつかの機会に中古オカリナマーケットみたいなのしましょうか。
今回の提案は、オオサワのアルトF管。
![]() | 【送料無料!】 ( Osawa Ocarina ) オオサワ オカリナ i(アイ) アルトF管【良品を選んでお送りいたします】 価格:40,500円 |

買い手はつくと思います。最高で2万円といったところですね。状態が良ければですけど。
生徒さんが事情があっておやすみした場合
ぼくが、ではなく、生徒さんが、です。先日ぼくは新型コロナ陽性で1回休みました。月2回の予定が1回しかできなかったわけですね。これは、既に月謝を納めている状況でしたので、申し訳ありませんが、返金は致しません。未納の方があれば、丸々いただきます。ただ、その分グループのイベントで無料で演奏するとか、なんらかの形でのお返しはしたいと思っています。
生徒さんが休まれる場合、基本月謝ですので、月いくらという決まった額はいただきます。これも減額とか、返金とかは、ありません。
でも、どうしても事情があって、◯月◯日から◯月◯日まで、月をまたいで休まないといけないということはあります。それは、前もってご連絡をいただいた場合、丸々休んだ月の月謝分はいただかなくてもいいんじゃないかと、思います。2ヶ月、3ヶ月と期間が長くなると、負担が大きいので、そのあたりは事情を考えて、その都度考えるものとします。ただし、利用料とか、手数料とか、他にいただいている分は1ヶ月分とかであれば、お支払いください。あくまで相談の上です。今回、ご病気で長期で休まれていた方もグループの中にはおられますので、その点はっきりさせる必要があると感じたので、皆さんの前でお話をしました。
グループによっては、もともと人数が少なくて、1〜2人しか来られないということが実際にあって、その場合お話をして、休んでも月謝は全額いただくことにしている場合もありました。また、グループのリーダーが会費を集めて、その中から最低額を決めてグループのレッスン料としていただいている場合もあります。ほかにも遠方だったり、より高度なレッスン内容だったりと、月謝も一律ではありません。
いろんなケースにできるだけ対応しようと思っていますので、気になることがあったら、ぜひまたご相談ください。
いのちの歌
二重奏にしたいのと、間奏をどなたかにお願いしたい。Nさんが乗り気ですが、Nさんだけに負担にならないようにとは思っています。
コメントを残す